平成24年5月24日(木) |固定リンク
あとニ週間 吉野蔵王権現さまのご開帳と、それに便乗し企画した六田さんの写真展(〜6/7日まで)。ちなみに今週の週刊ポストにも大岡信さんと掲載されています。ぼくは怖くて気軽にいけませんが、強面の人が優しい なんていうと怒られるかもしれないけど、きっとそういう神様だと思う。 NHKと家庭画報にお世話になったボストン展の名残をききにいった。阿修羅ほどではないけれど人人人。いい展覧会だけど蕭白は阿修羅のようなハナにはなれなかったようだ。それでも僕はみてられず、そうそうに平成館から本館に移動。するとありゃまあ「平治物語絵巻」のまえに二人しかいない!どういうわけだろうか?おなじものが隣になって、三重の人だかりがどこへ行ったのだろう?たしかにボストンのものの一期一会あるにしても力がぬけました。展覧会は「行く」というのが大事ではなく「なにをみて感じたか」なのです。美の後進国だね日本は。ほかに北野、天狗 いい絵巻だし僕が好きな飛鳥仏も拝みました。 かえりにとある事務所による。ナビで記した場所と、住所がなんだか違う。車をとめて探すけど、どちらが正しいかわからず仕方なく電話した(恥ずかしい)でも聞いたらやっぱり引っ越ししたという。いつまでも古い機械に頼っていると確実に古いところに着く。よくわかりました。 雪舟も日曜日までか。混んでいるんだろうな。山口に行ってかの山水図を飲みながら味わった祖父がいる。美っていうのはこちら側の問題が大きいんだと思う。
平成24年5月21日(月) |固定リンク
朝から空をながめ太陽をこれほど待ち遠しかったことはない。予報通りの曇りで半分あきらめていたけど、その曇りのためにちょうどいい鑑賞ができる。知識があるため偶然の発見はなかったけど、千年に一度を二年続けて体験したことになる。あとで振り返ればなにかのターニングポイントだった ということになるかもしれない。平安時代 貴族全盛の道長、頼通時代がおわり、武家の足音がきこえてきた時代、それ以来というのだからこれはたんなる偶然なんだろうか? ついこないだまで、森羅万象 自然の現象と人とは近いものだったんだ。畏怖した人とショーになった現代とその差は大きい。いやそれが「近代」という化け物の正体なんだと思う。午後、長らく住んだ鎌倉に行く。歴史のうごめきは一世紀後に、かの地でひとつの安定をみたのである。こんばんは新月だ。朝見た月と新月 一日に二度空を見あげることはまれだが、花鳥風月に心を寄せて一日に一度は空を見上げたいものだ。
平成24年5月10日(木) |固定リンク
連休は仲間と旬を味わっていた。ホタルイカのしゃぶしゃぶ 今年は不漁、東京の店頭に並ぶ数はすくなく、いつものように富山の滑川の砂子商店に注文した。富山湾は自然の生け簀にたとえられ、湾の各所で採れるものが異なる。この季節ホタルイカは産卵のためあがってくるところを一網打尽にされるんだから、かれらにとったはたまったものじゃない。一度早朝の漁に同行したことがある。刺激をうけると青い光りを放つのだ。幻想的な光景で、船上で食したそれはなんてもいえなかった。翌日残りをパスタにした。イカ墨のそれなんてめじゃないね。えらい烏賊だ。 同席したファッションデザイナー、滝沢滋さんの母上は、僕の冬いきつけの氷見出身だという。「こんど氷見行きましょう!」と言うから、「梅雨マグロ」のことを思い出した。その頃荘川の鮎もいい。 以下茂木さんのクオリア日記にならって僕の見解をのべる。
では九州に行ってきますのだ。
バックナンバー 平成30年
平成29年
平成28年
平成27年
平成26年
平成25年
平成24年
平成23年
平成22年
平成21年
平成20年
|
お知らせ 「目の眼」ご購入はこちらへ DVD白洲正子の世界「道行抄・かくれ里を旅する」を頒布中です @ssbasara からのツイート バックナンバー 平成30年
平成29年
平成28年
平成27年
平成26年
平成25年
平成24年
平成23年
平成22年
平成21年
平成20年
|
Copyright(C) Shinya Shirasu ZIPANGU Co.,Ltd. |個人情報保護方針|特定商取引に関する案内|会員規約| |